[伊豆]アオリイカ釣行(冬)
皆さん、こんばんわスタッフ丸勢です。
今回は私の後輩の誘いでエギングに来てみました。
事前情報ではビックサイズが釣れているとの事
期待大です♪
夜中の12時に家を出て約3時間のドライブ
ポイントに着き釣り開始。
30分ほど経った頃・・・
・・・写真の竿が折れました(泣)
理由は良くわかりませんが折れ方からして何処かに
ぶつけていたようです・・・
後輩の予備の竿を借りて釣り再開
一時間ほどシャクるも反応無く移動
移動してすぐ釣れました
アオリではない烏賊でした。
また同じ烏賊です。
このポイントではこれの反応がたくさん・・・
アオリは何処に?
だいぶ明るくなってきました。
山の紅葉と椰子の木?がミスマッチ
なんて写真とってたら・・・
後輩にやられました・・・
40cmオーバーの青物釣ってました。
この後、二人で青物狙いに変更!
ナブラはたってるんだけど全然喰わない・・・
仕方がないのでまた移動、今度はさらし出まくりの
地磯こんな所で釣れるのか?!
キャストし始めてすぐ・・・
「釣れましたよ~!」
って、デカ!!
キロ有る無し位のサイズGET!!
さぁこの調子で次、行きますか~
なんて話してたら天気が急変・・・
雨風が凄いので移動を開始
何箇所も移動を繰り返すも天気が回復せず
午後になってやっと小降りになりテンションUP!
水深がある漁港なのでエギを4号に変更
底まで落として二段のシャクリを繰り返す。
すると・・・
小振りですがアオリがやっとやっと釣れました~
この後さっぱりアタリがなくなったので早めの納竿
前の週に比べて漁港周りで釣れなくなっている模様
次回は水深のある漁港と地磯を回ってみます。
それと道中、珍しい生き物がペンギンです。
何でこんなところに??って感じです。
ペットなんでしょうかね?
それでは♪

