初釣り。タイラバ釣行
こんにちは。
宇都宮店スタッフ鈴木DEATH。
今年の初釣り行ってまいりました。
もう最近タイラバが楽しくてしょうがないんデス。
真冬でテンヤもしぶくなる季節なのに、タイラバ船は
なぜか釣れてるんですよね~。
今回は最近になってタイラバ船をはじめた久慈港の
「ふじしめ丸」さん。かなりの人気船です。
このところ午後が釣れてるとのことで出船を
少し遅らせてもらいました。
出港は8時、でも用意していると、昨日は朝がよかったみたいだよ~。
なんて言われてちと焦りますがな。
仲間の目がちと怖い・・・。根拠はないけど大丈夫!
釣り開始からそれなりにアタリもありポロポロと
釣れてきますが、サイズがまったくノビマセ~ン。
ほとんどが500gといったとこかな。
あとはホウボウもよく掛かってくれるのでおみやげには困りません。
カラーはやはりゴールドがよくアタルようですが、他の色でも
アタリがなくなるほどでもありませんでした。
今回はさすがにKBさんの一人勝ちはないかな。
去年暮れのタイラバ釣行では3回ほどダブルスコア負けが
続きましたからね~。正直釣れててもへこみます。
でもどうも調子が上がらない模様。
そして毎回いるOZ氏はあいも変わらずバラシ多数~!
うちも人のことは言えませんが・・・。
久しぶりのKSさんもいまいち調子がでない様子。
潮もあまり流れずダラダラと時間が過ぎていきます。
でも勝負は潮止まりから1時間後ですからね。
終了時間もせまっていることだし、早く動いてけれ~。
風も吹いてくれればなお良しという感じですね。
ようやく潮が動き出した途端にKSさんに大物!

いきなりの2キロクラスです。期待しちゃうな~。
次はうちの番かなと思いきや、またKSさん!?
今日もこの展開か~(泣)立て続けに3本ほど2キロ追加~。
ようやく調子がでてきたKBさんも続いてます。
そして本日最大魚か~!?まさかのOZ氏にヒット!!
そしてお約束のラインブレイク。残念無念。
次は・・・ありません。うちをスルーしてまたしても
KSさんに、でもラインブレイク。
タイラバは遊動式を使うのでどうしてもリーダーに
負担がかかりますのでチェックはもちろんのこと
大物が掛かったら結びかえしたほうがいいかもしれませんね。
アタリが続いているので船長も延長してくれ、かなり楽しい釣行となりました。
終了間際にこんなのも姿を現せてくれました。

ちょと見辛いですが虹がでていました。
今年の釣行運気アップかな。
今回もまたかなりの大漁でした。
残念ながら自分には大物のアタリはありませんでしたがアタリはかなりありました。
コレが全部とれていればかなりの数が釣れるので腕を磨かねば!
後はフック等のシステムも考える余地がありそうですね。
そして今回も一人勝ちのパターンがハマッてました。
KSさんが大物はほとんど一人で釣るという結果に・・・。
自分も負けないくらい数は釣っているんですよ!
でもリリースサイズばかりでした(泣)
なにがその要因なのか早く解明せねば。

4人でこれだけ釣れちゃうタイラバの
威力!ぜひ皆様も体験してみては
いかがですか。
おっと忘れてました。
今回のアタリタイラバは毎度オナジミの
セブンスライドブラックゴールド80gと
(ちなみに60gはアタリ少なし!)
紅牙ゴールドヘッドにオレンジ系、ゴールド系
でした。KSさんはテンヤタックルだったので
ゴールドヘッド60gに紅牙サーチレッドの組み合わせでした。
巻きはゆっくり目でした。
底付近のアタリが多かったですが、かなり上でも
たまにアタリがあったようです。
水深は60m位だったので場所変更の意味も含めて20m程まで上げては
落とすの繰り返しでいいかと思います。
まだ発展途上の釣りなので発見がいっぱいあって楽しいです。
もしかしたら皆さんが考案した
システムが商品化するかもしれませんよ!?

