タチウオわらしべ長者
昨夜も行ってきましたタチウオジギング。
天気も良く富士山も綺麗に見えます。さて今日も良い釣果となるのでしょうか?

開始から2時間
無・無・無・・・・・・・・・・
この日は船中6人での釣りだったのですが全くと言って良いほどアタリが無く船長も無線で仲間の遊漁船や職漁師に状況を聞くがどこもパッとしない模様。
船団の右へ左へポイントを動く事数回、調子の良さそうな職漁師の船を発見!
すかさず船長が近くで釣りして良いか交渉、即OK!!(漁師さんありがとうございます♪)
魚が居るのが解ればこっちのもの、その日のアタリカラー、アクション、タナを素早く探す。
しばらくして2連チャン、3連チャンと続き『パターン発見!!』
他の同船者の傍によりカラー、アクション、タナを伝えるとともにその場で釣ってみせる。
すると船中プチフィーバー到来!

お客さまの森本くん、最初は苦戦したもののコツを掴めばこっちのもの!

↑お客さまの早川さんもニッコリ♪
サイズは3本半~4本位とアベレージながらやはりパターンにはめると楽しい!
最終的に私は15~20本程度の釣果で今日は渋いながらも色々と考えされられるところもあり前回よりも個人的には満足いく釣行でした。
ジグ以外のルアーで釣るのは次回に持ち越しという事で。。。。(あ、スタッフ丸勢はジグでノドグロとカサゴ釣ってました。船長曰くあの兄ちゃんはこっち専門だなぁ~って笑)
次回は5本指目指して頑張ります。
ps今回のヒットルアーと缶詰?↓

ヨーズリ ブランカ60~80gのアカキン、ピンク、オレンジゴールドがヒットカラーでした。
上の缶詰は釣ったタチウオを馴染みのタイ料理屋さんへ持っていったら頂いたフルーツの缶詰。
左がランブータン、右が竜眼です。
この缶詰が次に何になるでしょうか?(いやいや頂いた物なので美味しく頂きます。)
それではまた。

