夜のタチウオジギング
ブログでお知らせしたとおり昨日はスタッフ3人でタチウオジギングに行って来ました。
何せ急な決定、何とかなるだろうな楽観的釣行。(まぁいつもそうなんですが)
綺麗な夕日を見ながら船は港を出て一路左へ舵を取ります。

港を出ること5分余り。(想像以上にポイントが近い、岸が丸見えでちょっとビックリ!)
船長の合図でジグを沈めます。
開始数投スタッフ渡辺にHit!!

アベレージサイズですが幸先の良いスタートです。 Hitルアー ヨーズリ ブランカ60g オールピンク
その後私やスタッフ丸勢のロッドも次々に曲がります♪

Hitルアー ヨーズリ ブランカ80g アカキン?
フォールでもシャクリでもどちらでもHitが連発します。
実はこの手の釣りはほとんどやったことが無く見よう見まねでやってたんですが、
しばらく釣るうちに前アタリ?的なモジョモジョの感覚を覚えその後の誘いを自分なりに考えやり始めるとさらに
アタリ→Hitが連続するように。
さらにこまめなカラーのチェンジも功を奏しアタリが出続けます。(この辺は昔取った杵柄、以前足繁く通ったトラウトの管理釣り場で養った経験が役に立ちました♪)
あまりの釣れ具合にスタッフ丸勢は試しにカブラを投入。まぁ普通に釣れました。

開始3時間で御覧の状態。あまりに釣れすぎるので途中から船長にプレゼントする始末。
リリースするか迷いましたが乗り合いのエサ釣りの方達は釣果が奮わずリリースを許してもらえず。

今が旬のターゲットです。
手ごろな値段でタックルも揃えられますしとりあえずバスやボートシーバスのタックルをお持ちであれば
それで代用も出来ます。というか今回はまさにそんな感じでした。
シャクリやジグのカラーで釣果に差が付き釣って楽しい!さらに食べて美味しい!
皆さんもぜひタチウオジギング一度やってみて下さい。
今回のタックル
ロッド ・がまかつ ラグゼカマー554M(スタッフ福田使用 バスロッドです) ・バレーヒル ワンドクーカイの鯛ラバロッド(スタッフ丸勢使用) ・ジャッカル ポイズングレイハウンド63ML(スタッフ渡辺使用 バスロッドです)
※とりあえず専用ロッドでなくても何とかなります、ですが専用ロッドならさらに釣果upが期待出来ます。理由は、、、バスロッドだとリヤグリップが短いのでかなり疲れますし専用ロッドに比べ喰い込みやしゃくりやすさに差が出ます。個人的なオススメはお手ごろ価格で性能しっかりなバレーヒルの牙龍など
リール ・シマノ メタニウム&カルカッタ200(スタッフ福田&丸勢使用) ・ダイワ ミリオネアZ(スタッフ渡辺使用)
ライン ・よつあみジグマンX4ライトジギングSP1号、16lbリーダー2~3ヒロに先端60cmほど60-80lbリーダーを接続して使用
ルアー ・ヨーズリ ブランカ60~80g各色 ・jazz 爆釣ジグ60g ・LCG CRAFT P2キャスティングKジグ
釣ったタチウオは本日の丸勢家の食卓で早速好評でした♪


